本文へスキップ
          For  Sustainable  Economy  Energy and  Environment   

ENGLISH CHINESE

3E研究院紹介INTRODUCE

代表理事挨拶

 一般社団法人国際3E研究院は、経済、エネルギーと環境(3E)の調和ある持続可能な社会の実現に貢献することを目的とし、国際的な産学研専門家により構成され、文理融合、組織横断、国際協力、理論と応用の結合を特徴とするネットワーク型非営利研究機関として発足しました。現在、皆さまのご支援により、調査研究、環境経営と国際協力を3本柱とした活動に取り組んでおります。これからもサステナブルな社会の実現に寄与する国際政策経営系シンクタンクとして更なる発展を目指してまいります。
 Think globally, act locally. 今後とも皆さまのご指導、ご鞭撻をよろしくお願い申し上げます。
                                 
                                          代表理事 中島玲嘉


院長紹介

CEO

 








 
 1982年に浙江大学熱物理工学系卒業、1995年に京都大学物理工学専攻工学博士号取得。その後、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)、(財)地球環境産業技術研究機構(RITE)で地球温暖化防止対策のシステム分析評価及び発展途上国特に中国の調和あるエネルギー・環境戦略の構築に関する研究に従事。1999年に立命館大学法学部に入り、2000年に政策科学部に移籍。総じて経済発展、エネルギー安定供給と環境保全に資する様々な経済的社会的または技術的な対策を分析・評価し、公平性、効率性や地域特性を加味した最適な環境戦略を求めることにより持続可能な発展及び広域低炭素社会実現のための国際的な提言に結びつける研究を行っています。
 学歴
  1982.07 浙江大学工学部熱物理工学科   工学学士学位取得
  1986.07 大連理工大学大学院動力工学科 工学修士学位取得
  1995.05 京都大学大学院物理工学科専攻 工学博士学位取得
 職歴
  1995.09 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)産業技術研究員
  1998.04 公益財団法人地球環境産業技術研究機構(RITE) 主任研究員
  1999.04 立命館大学法学部 副教授
  2002.04〜現在  立命館大学政策科学部教授
  2003.04 公益財団法人地球環境産業技術研究機構(RITE) 研究顧問
  2004.04 立命館大学国際機構副機構長(中国担当)
  2005.10 立命館孔子学院院長(初代)、副理事長(現在名誉院長)
  2007.01 立命館サステナビリティ学研究センター長(初代)
  2007.04 大阪大学サステナビリティ・サイエンス研究機構特任教授
  2010.04 東京大学国際原子力工学研究科客員研究員
  2010.06 ROHM株式会社顧問
  2013.08 一般社団法人国際3E研究院院長
  2015.04 学校法人立命館評議員
  2017.09 京都大学エネルギー科学研究科特任研究員
  2017.11 一帯一路日本研究センター事務局長
  2022.02 Foreign Fellow, The Engineering Academy of Japan (EAJ)(日本工程院院士)

 客員教授
  浙江大学、大連理工大学、北京大学、上海交通大学、中国浦東幹部学院、同済大学、重慶三峡学院、四川大学、華僑大学等、上 海大学、海南大学、大連外国語大学、浙大城市学院
 https://research-db.ritsumei.ac.jp/rithp/k03/resid/S002309  

3E研究院概要


1)名称 
    一般社団法人国際3E研究院
    Research Institute of Global 3E

 2)設立年月日
    2013年8月1日

 3)目的
    当法人は経済、環境、エネルギー(Energy, Environment and Economy、3E)の調和が取れたサス
   テナブルな社会の実現に寄与することを目的とする。

 4)事業内容
    当3E研究院は環境政策研究・提言、環境経営、国際交流の三つの分野より、以下の事業を行う。
   (1)経済・環境・エネルギーに関する国際調査・政策研究とコンサルティング
   (2)エネルギー環境技術の評価と移転など国際協力事業の企画、実施、運営
   (3)学術、文化、医療など国際交流事業の企画、実施、運営
   (4)国際人材交流と育成事業

 5)所在地
    〒602-8452 京都市上京区元誓願寺通智恵光院西入元中之町500番地宮崎織物ビル2階F号室
    TEL  075-708-6836
    FAX  075-708-6836
    E-mail info@g-eee.org











バナースペース




書籍名:「Nuclear Power Safety and Governance in East Asia

日中韓三国中心の東アジアの原発安全とガバナンス構築に関する研究成果まとめる一冊です。



書籍名:「SDGs時代のサステイナビリティ学
 14名の教授陣が書いた「SDGs時代のサステイナビリティ学」を法律文化社より上梓いたしました。本書は、SDGs時代におけるサステイナビリティ学の理論、実践活動や具体的な対策と課題を述べ、それぞれの学問領域において、サステイナビリティをキーワードに、現代社会問題の諸相並びに各章とSDGsとの関わりをグローバルシステムの視点から問題の基本構造を俯瞰し、問題を複合的かつ総合的な視点から理解して取り組むことを切口としてサステイナビリティ学の入門へと誘います。



書籍名:「East Asian Low-Carbon Community」

 10年前に、温暖化ガスを効率よく削減し、サステナブルな社会を構築するために、「東アジア低炭素共同体」構想を提案した。以来、同構想の具現化を図るために、研究チーム一同が同研究に励んでいた。本書は、その研究成果の一部、特に技術イノベーションと社会イノベーションの視点から纏めたものである。


書籍名:「アジア共同体の構築ー実践と課題」
 21世紀の今、アジアが最も注目する地域連携構想「アジア共同体(ワンアジア)」。政治、経済のみならず安全保障や社会、文化、教育、観光など各分野での連携を強化することで米国、欧州共同体に並ぶ地域連合を成立させようとする瞠目の新構想だ。その課題とこれからの行方は?ASEAN・TPP11・RCEPの役割、一帯一路構想、低炭素共同体、中国統一の模索、朝鮮半島の未来、日中和解再考などをキーワードに、世界で活躍する研究者らが多角的視点と考察で検証する斬新な一冊。



書籍名:[日中韓の教育事情に関する国際比較調査」
編 集: 国立研究開発法人科学技術振興機構 中国総合研究・さくらサイエンスセンター
発行日: 2021/3

 本報告書は、国立研究開発法人科学技術振興機構中国総合研究・さくらサイエンスセンターが令和2年度に一般社団法人国際3E研究院に委託した「日中韓の教育事情に関する国際比較調査」の成果をまとめたものです。


書籍名:「チャイナー・イノベーション」
編 集: 国立研究開発法人科学技術振興機構 中国総合研究・さくらサイエンスセンター
発行日: 2020/
8
 本報告書は、国立研究開発法人科学技術振興機構中国総合研究・さくらサイエンスセンターが令和元年度に一般社団法人国際3E研究院に委託した「チャイナー・イノベーション」の成果をまとめたものです。



書籍名:「一帯一路からユーラシア新世紀の道」
 中国の広域経済圏構想「一帯一路」とは何か。中国は何を目指しているのか。構想の全貌を明らかにして、日中協力の可能性を展望する。


  

書籍名:「サステイナビリティ学入門」
「サステイナビリティ(持続可能性)」の学問体系の構築と普及を試みた概説書。地球環境の持続可能性という同時代的要請に応えるために、追究されるべき具体的なアジェンダと視座を提起する。



書籍名:「都市・農村連携と低炭素社会のエコデザイン」
低炭素社会の構築に向けては、
制度設計、ものづくり、市民のライフスタイル地域のエネルギー供給システムなど、あらゆるモノとコトを結集してその実現を図る必要がある。その中でも、都市・農村の地域連携が改めて注目されつつある。都市問題、農村問題が深刻化する中でこれまでこれらを個別に議論することはあっても、共同の目標である低炭素社会構築のための連携をキーワードにした考察は多くなかった。本書は環境省のプロジェクト「都市・農村の地域連携を基礎とした低炭素社会のエコデザイン」(2008~2010年度)の結果から得られた知識と方法を発信することを目的としている。



書籍名:「CO2 削減戦略-地球を救うシナリオ
 地球環境の将来は、賢明な対応をとることによって破局を回避できるのみならず、緑豊かな地球環境を再生することも不可能ではない。この可能性を実現するためには長期の計画に基づき、世界中の国と人々が参加し分担と協力を行い、新しいエネルギー源や新しい技術を開発し、広く普及することが不可欠である。本書では、こうした計画の作成や技術の開発でわが国が率先してきた事実とその内容を具体的なシナリオとして示した。